糖尿病の予防を研究する上で読んでいる書籍を紹介いただきました。

今朝のブログの投稿者から、ご丁寧に糖尿病の予防を研究する上で読んでいる書籍を紹介いただきました。
牧田先生と南雲先生の本は僕も読んでいますが、その他のレファレンスも読ませていただきますね。
ありがとうございます。
(引用開始)
まささん、おはようございます。
さっそく読んだ本をお知らせします。(一部まだ途中までしか読んでいないのもありますが)
・糖尿病はご飯よりステーキを食べなさい 牧田善二〔著〕
・サラリーマンが健康診断の数値を良くする一番いい方法 牧田善二〔著〕
・糖尿病専門医にまかせなさい 牧田善二/著
・腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」江部康二/著
・50歳を超えても30代に見える生き方 「人生100年計画」の行程表 南雲吉則〔著〕
あと、昨日図書館から借りたばかりでこれから読む本
・薬なし 食事と運動で糖尿病を治す 渡辺昌/著
なんだか今は、昨年の「脱・黒なまず」のときのような強いwant toで「脱糖尿病」に取り組んでます。
ちなみに、私のHbA1c値は、測定結果のある2006年以降、ずっと、5.4~5.5です。
私の受けている健康診断の基準では、5.8まで正常値のようですが、牧田善二先生の基準では5.2未満が正常値だそうです。
私は、本はいろいろ読みますが、本の内容はすべて実行するのでなく、自分で判断し納得いくものを実行・そして、その後のからだを反応を見ながら、取捨選択しながら取り組んでいます。
これまでの取組みでは、室内足踏みは取り組みやすく、かつ効果がありますよ。洗濯ものを干すときや、お茶碗を洗う時も足踏みしています。
なお、昨日、お茶碗を洗いながら足踏みしてたら、お皿を一枚割ってしまったので、安全最優先で取り組んでいこうと思ってます。(笑)
また、家でコーヒーを飲むときは必ず「シナモン」を入れてます。
以上です。よろしくお願いします。
(コメント)
貴重なフィードバックをありがとうございます。
シナモンについては、1日わずか1g(小スプーン1/4)で血糖や血中脂質が下がったという研究などが発表されています。取りすぎには気をつけてください。そして、フィードバックこそ大切です。
『私は、本はいろいろ読みますが、本の内容はすべて実行するのでなく、自分で判断し納得いくものを実行・そして、その後のからだを反応を見ながら、取捨選択しながら取り組んでいます。』
すばらしいと思います。
まさ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です