まさワークスは表立ってコーチングをする場ではありませんが、何気に(当然ですが)コーチングも勉強はしています。
コーチのハーミーさんからフィードバックがありました。
僕らは、情報空間にすむ存在です。
目に見える物理現実世界とは、それぞれの臨場感が一番強いと感じている世界であり、例えベッドの上で隣り合っていても、全く違う世界に住んでいます。
一人一宇宙なのです。
(引用開始)
まさ先生
ハーミーです。
クライアントのゴールの抽象度が上がらないし、現状の内側のゴールを持ってくるし、セルフトークを管理して下さいって説明しても、全然守らない(無意識。守れない) ということを考えてました。
この(レッスン)メール「知識とは到達可能関数である」は、参考になりました。
ハーミーです。
クライアントのゴールの抽象度が上がらないし、現状の内側のゴー
この(レッスン)メール「知識とは到達可能関数である」は、参考になりました。
何かしらの思い込みが弾いてしまっている。
また、過去にこだわることが、今は本人には必要なのだと感じてい
まだまだ、クライアントさまは、私が当たり前だと思っている知識
とにかく、色々、考えるよりも、どんどん情報を流す。動画を配信
色んな例を出す。
あとは、本人次第。
とにかく、情報量が少ないという原因をまずは潰します٩( ‘ω’ )و
私も、最初は分からなかった。
たくさん知ったから、分かることが出来た。
たくさん自分で考えたし、ワークもした。
考えること、ワークすること、新しいゴールを見つけることはクラ
私は、まず、私が出来ることをやってみます。
最近は、ゴールが今実現しているかの様な臨場感があります。
これも、何で出来るのですか?と聞かれても、色々な知識を入れな
ゴールを更新することには、痛みがある。
痛みは当たり前です。
ある気功師のコーチの方々は、何でも非言語で解決できる様な言い
アンカー切りとか出来ればある程、解決するのかもしれませんが、
苫米地博士のコーチング受けた人でさえ、そんなに変わってない方
今、書いていて気づいたのは、ミルフィーユでクライアントさまの
一回ではなく、何回もやる。
それが大切な気がします。
(引用終了)
ゴールは設定や更新を行った時のクライアントさんにとって現状の外側だと感じていることが重要ですし、少なくともをのゴールの世界にクライアントさんが心から行きたいと感じているかが問題です。
ある状態の方にとっては「部屋から出る」ことすら現状の外なのです。
その様な意味において、本人には知識も大切ですし、常に外側にあるゴールが大切です。
クライアントさんの言葉に寄り添い、エコーを行い誰よりもクライアントさんの味方になることです。
そのうち変わります。
ゴールそのものはコーチがアレコレと判断しないで、心の中でエコーする様に繰り返してあげることです。
焦らなくて良いです。
決して焦らせてはならないのです。
非言語で全て解決するのかどうかは分かりませんが、非言語でしか表せない様な情報抽象度は存在します。
それを言語で丁寧につないで示されているのが苫米地博士が書籍や講演で伝えられていることです。
そして、重要なことは書籍の言葉や文脈の向こう側、つまり行間に言語としては表す事のできない情報空間が広がっています。
ここでも、じっくりと書籍をエコーする様に読んでみる事です。
書籍を読むという行為は、著者の情報場にアクセスできるという事であり、それは分かりやすく言えば、著者と会い話を聴くことであったり対話をするという事です。
「私のこと愛してるの?」
「愛してるよ」
「嘘!ちゃんと目を見て言ってよ」
目を見て
「愛してるよ」
「ウソだって目が言ってるわ!」
「愛してるって!」
「ウソよウソ、ウソ!ちゃんと言ってよ!」
「いい加減にしろよ!愛してるって目を見て言ってるだろう!」
よくある風景なのかどうか分かりませんが、言葉や論理は不自由な道具です。
< div>